もう少しだけ旅させて

旅日記、のようなもの(2012-16) 基本一人旅 旅に出てから日本語を使わないので、忘れないように。ほとんど本人の備忘録になりつつあります。情報は旅行時のものです。最近はすっかり懐古モードでひたすらノスタルジーに浸っています。

結局行かなかった所1 〜 ’91中国

 

 

長旅をしていると、大抵は予定通りにはいかないものです。大まかにルートぐらいは決めていたり、ビザの関係で縛りはあったりするのだけど、たまたま巡り合せが悪かったり、気が向かなかったり、理由は色々ですが結局行かなかったなあ(行っとけば良かったなあ)という場所が幾つも発生しています。昔のことを思い出しながら、そんなこと懐かしがったりしています。

 

 

当時は大学生でした。1991年の春休みの旅が僕の最初の海外旅行でした。ヨーロッパを高校時代の友人と1ヶ月弱旅したのですが、91年冬といえば、時代は、そう、湾岸紛争の時でした。現在と違ってインターネットで簡単にエアチケットを購入できる訳ではなく、数ヶ月前に大学生協で予約して説明会なるものに出席したのも、今となっては遠い思い出です。

 

湾岸紛争は簡単に終わりそうもなく、友人はビビって僕に電話してきた。

 -----なあ、やっぱ中国にしようぜ。
 -----いや、俺は一人でも行くから。

彼は歴史好きだったので、そんな電話を掛けてきたわけ。結局予定通りヨーロッパに飛び立ったのだが、最初の滞在地ロンドンで湾岸紛争は休戦となり旅は問題なく終えることができた。(コインロッカーが全ての駅で利用不可だったのは痛かったが)

 

ここで行き先を変更していたなら、その後の僕の人生に影響はあったのだろうかと時々思います。何せ暫くの間は旅あっての人生でしたから。中国に行ったほうがよかったのだろうか?

この数十年の間、中国ほど変化の大きかった国はありません。旅先で出会った旅に関しては少しばかり先輩な人達は皆「80年代は今とはぜんぜん違ったよ」とか「どんどん変わって行くから早く行ったほうがいい」などと口を揃えて言うのです。

でも僕自身中国に関心はありませんでした。日常生活からなるべく離れた経験というものに気をとられていたためアジア自体に眼が向いていなかったのです。ヨーロッパ、南米、旧ソ連や中近東あたりに関心がありました。アジアはせめてインド。

また個人的には当初美術・デザインの分野に目的があり、後になって旅をすること自体に関心が移りバックパックを背負うようになったので、普通の人とは少し違うかもしれません。

まあ中国とは関わりが薄かったのです。

 

今となってはその選択は必ずしも間違ってはいなかった思います。後にだらだらと中国を旅するようになりその良さを実感しましたが、これこそは他の地域を旅した後の比較として僕の中に成り立つ気持ちです。人の良さ、親切さとか、食事の美味しさとか、緑にあふれた田舎の風景とか、漢字が理解できるとか… 皆、前述した非日常志向の若い頃には本当には理解できない種類の事柄でしょう。

 

でもやっぱり、当時中国に行っていたらどのように感じていたのだろう。もっと薄汚れた町に質素な服を身に纏った人々が生活をしていた、現在の中国とは違う所謂もう一つの世界にぜひとも触れてみたい(触れたかった)という欲望が時々湧きあがってきます。今が今だけにね。もちろん無い物ねだりであることはわかっています。それも含めこの国には興味はつきません。